成長の軌跡

小学校教員 「なりたい自分になりたい!在りたい自分で在りたい!」そんな思いを実現していくためのブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

メタ認知 自分というキャラクターを操作してみよう

『メタ認知』という言葉を耳にすることが多くなった気がしませんか。メタ認知という言葉を分けると、「メタ」と「認知」。「メタ」って何よ!?と私はこの言葉を聞き始めたころに思っていました。 はじめに メタ認知はゲームでしていることと同じ スペックを…

好きだなって感じるのはどんな時

自分が好きだなって感じるのはどんなときだろう。緊急事態宣言で時間がある今考えてみようと思いGWを過ごしていました。皆さんは、好きだな、心地良いなと感じるのはどんなときでしょうか。本を読んでいるとき。料理をしているとき。ドラマを見ているとき。…

緊急事態宣言の中、パチンコ屋に通い続ける人は悪なのか?

コロナウィルスによる外出自粛要請の中、パチンコ屋に通い続ける人たちのことをどう思いますか。 こういった考えの人が多いのではないでしょうか。私も、この考え方に賛成していて、「早くパチンコ屋を閉じて、通う人は家にいてくれ!」と思っていました。し…

『憲法記念日』~憲法は国のかたちを決めるもの~

はじめに 憲法は何のためにあるの? 5月3日が憲法記念日になったわけは? 日本国憲法はGHQによる押しつけ憲法なの? おわりに はじめに 5月3日、今日は『憲法記念日』。憲法について勉強してみようと思い、2冊の本を読んでみました。 勉強してみて分かったこ…

人間の幸せとは、成長の喜びを感じられることだ

、 はじめに 何をしているときに、喜びを感じるでしょうか。大好きな人と会っているとき、美味しい物を食べるとき、温泉に入ったとき、旅行に行ったとき。あなたはどんなときに喜びを感じるでしょうか。 普段のGWとは違い、できることが多く制限される今年の…

朝のルーティンをやってみて感じた 4つのメリット

はじめに 朝のルーティン メリット やることに迷って起きるのをためらうことがなくなる リズムが生まれる 朝から達成感 充実した一日を送れる まとめ はじめに 以前の記事で、朝のルーティンとしてやることを決めました。それから、起きてすぐに5つのことを…

一日三食は必要か

はじめに 一日二食との出会い 一日三食はいつから始まったのか ライフスタイルに合わせてみよう 私の思い はじめに 高校生まで毎日朝昼晩の三食を必ず食べていました。朝ご飯は食べなくてはいけないものだと思っていたから、前の日の夜ご飯がどんなに遅くな…

朝のルーティンを決めておくことの大切さ

巨人のドシンというゲームを小学生のときにやったことがある。このゲームは、巨人を操作し、人間と一緒に集落をつくるゲームだ。巨人は、人間の愛情または憎しみを集めると、どんどん大きくなる。大きくなると、より大きく重いものが持てるようになる。大き…

日本人として、祝日を大切にすることができているか

はじめに 法律に定められている祝日 祝日一覧 おわりに はじめに 今日は、4月29日昭和の日。買い物に行く途中、都バスや一軒家の前に、国旗が掲げてあるのを見た。国旗をぼーっと見ていると、「祝日って、日本人がお祝いする日だよな。でも、自分は日本人と…

「今このとき」を味わう

疲れて家に帰る。服を脱ぎながら晩御飯の準備をする。お酒をコップに注ぐ。お酒を飲みながら晩御飯の準備をする。準備ができたら、youtubeを見ながら晩御飯を食べる。これは、疲れているときの私の帰宅後の行動だ。晩御飯を大して味わいもせず早食いする。常…

心の乱れ

心が乱れるのはどんなときだろうか。 焦っているとき、恥ずかしい思いをしたとき、怒ったときだろうか。マイナスの感情をもつときに心は乱れる。では、プラスの感情をもつときにはどうだろうか。このときも心が乱れるのではないかとこの頃感じる。 「一喜一…

やる気の無駄遣い

何か目的、目標に向かって活動しているとき。 このときにやる気は必要だと思いますか。 場合によっては、必ずしもやる気が必要ではないかなと思います。いつでもどこでもやる気を出し続けるのはどうなんだろう。とくに、一人で何か活動するときには、むしろ…

まな板いらず、アボカドの簡単な切り方

アボカドは、最も栄養価の高い果物としてギネスブックに載っています。栄養価が高いのは、なんとなく知っている。けれど、切るのが面倒くさいからと、買うことをためらうことはありませんか。 この記事では、手軽にアボカドを切る方法をお伝えします。 sorem…

「やってみよう」をやってみよう!

・本を読む。/・人から話を聞く。 ・テレビを見る。/・動画を見る。/・ブログを読む。 何か自分にとってこれいいなと思う情報を得ることがありませんか。 その情報を「やってみよう」と思う。けれど、そう思うだけのことありませんか。 「やってみよう」と思…

4カ月Twitterを続けてみて思うこと

Twitterを本格的に初めてから、4カ月が経った。 何のためにTwitterを続けているのか確認しておきたいと思い、 記事にすることにしました。 1.Twitterを続けてよかったこと ①共に高め合える仲間ができたこと ②知識・経験豊富な人の考えに触れることができるこ…

「話す力・聞く力」、どう伸ばす!?

1年生 国語「話すこと・聞くこと」の 年間指導時数は、 なんと… たった35時間!! 光村図書 年間指導計画および評価の計画作成に当たって より 306時間中の、たった35時間です。 その中で、「話すこと・聞くこと」の資質・能力を育てる必要があります。 「話…

短所を愛する

私は、最近まで自分の短所が嫌いでした。 ・注意不足 ・不器用 ・計画性がない ・想像力が貧しい 皆さんには、自分の嫌いな短所はありますか。 4年前、 教員になると決めたときに、 「不器用だから、できるまで時間がかかる子供の気持ちが分かる。」と思いま…

何もする気が起きないときは

あれ?普段好きなことができない。やりたくないと感じたときには、 自分の中のエネルギーが切れてしまっているのかもしれない。 エネルギーが切れた理由は人それぞれ。 一番の理由は、人に気を遣いすぎること。 他には、人に元気を与えすぎること。 一見する…

立志

日々だらしなく過ごしてしまう自分がいて、 でも、だらしない時間を費やしたくないと葛藤し続けがちな毎日。 どこかで、 「だらしない自分だけれど、自分の人生までもだらしないものにしたくない。」 という言葉を目にしたことがあります。 目にしたときは、…

掃除で性格が変えられる!?

掃除で自分の行動が変わり、性格も変わる!? この記事では、 私が1カ月間掃除をし続けて感じたことをおつたえします^^ 〇掃除をすると、 ちょっとした嫌なことを変えてみる勇気が出てくる。 自分の行動で、ここの部分を変えていきたいなと思うことはあり…

ドライヤーで、おじいちゃんの髪の毛を乾かし続けて思ったこと

教員免許取得のために、社会福祉施設に行ったときのことです。 5日間の実習で1日当たり20人、計100人のおじいちゃん、おばあちゃんの髪の毛を乾かし続けました。 「濡れているところはどこだろう?」 「ドライヤーを近づけすぎたら熱くなっちゃうよな。」 「…

文学の面白さ

文学を読む。 読んでいると、いつのまにか、物語の世界の中に入っている。 情景や人物の心情が、ありありと浮かんでくる。 そうなるともう、その物語の世界を浸ることができる。 これが、文学を味わうということなのか。 文学を読む。 読んでいると、自分の…

負けず嫌いは、諸刃の剣?

負けず嫌いは長所だと思います?短所だと思います? スポーツで成功したのは、負けず嫌いな性格で、他の人に負けないように一生懸命練習したから。 受験で志望校に合格したのは、負けず嫌いな性格で、誰よりも勉強したから。 このように考えると、負けず嫌い…

笑顔の伝染

・人のあくびを見ると、あくびがうつる。 ・人の手に虫が這っているのを見ると、ぞくぞくする。 このような経験は、ミラーニューロン(ものまね細胞)によるものだと考えられている。 人は、他の人の行動や体験を見て、 あたかも自分が行動しているように、…

「聞く姿勢」が身に付くように

テーマを決める。 たとえば、「好きな色」「好きな動物」など。 子供たちが答やすく、ある程度回答にばらつきが生まれると予想されるものがよい。 子供たちの名前を順に呼ぶ。 返事をし、テーマに沿ったものを1つ答えるように伝える。 クラス全員が答える。 …

休み時間の遊び方

こんにちは。 今日は休み時間の遊び方について書いていきます。 休み時間には、クラスの子供たちと遊ぶのがよい。とくに若い先生はどんどん遊ぶことがよいとよく耳にすると思います。 では、どのように遊ぶか。 遊び方について教えてもらったことはあります…

街歩き 麻布十番

こんにちは。 前回の記事では、「なりたい自分」になるためにはビジュアライズする力が必要。そのためには、「なりたい自分」に近い人を見つけることが大切と書きました。 前回の記事 https://okrururun.hatenablog.com/entry/2020/03/07/172626 ・お金持ち…

「なりたい自分」になるために

こんにちは。 「なりたい自分」はありますか? ・お金持ちになりたい。 ・人に認められたい。 ・話が上手くなりたい。 人によって色々あると思います。 ちなみに、上3つはどれも私のなりたい自分です。 では、この「なりたい自分」になるためには何が必要に…

時の流れに対する考え方

こんにちは。 皆さんは時のながれに対してどのような考え方をもっていますか。 一般的に考えられている時の流れは①だと思います。 ①の流れを具体化すると、 勉強をあまりしなかった→テストでいい成績が取れなかった→これからも勉強は苦手なままだろう となる…